先見創意の会
MENU
SSネット勉強会
<< トップへ戻る 海外トピックスバックナンバー一覧へ >>
海外トピックス
英科学専門誌「Nature」および全米科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサービスなどから抜粋した記事、プレスリリースの要約記事を掲載しています。
掲載日: 2006.08.04
歯磨きとともに歯間のケアも−米ニューヨーク大学
 口腔内の衛生状態を保つためにも、歯磨きとともに歯間のケアも忘れないように――。米ニューヨーク大学の研究者たちの研究で、歯磨きだけではなくデンタルフロス(糸ようじ)で歯間をきれいにする習慣も身につけると、歯肉出血や口臭をより一層改善できることが確認された。

  研究では、食べ物の嗜好や生活様式が似ていることから、双子を対象に、デンタルフロスを日常使う場合と使わない場合で比較対照した。研究に参加した双子は51組 (12〜21歳)。研究期間中は、双子の片方には歯と舌のブラッシングとデンタルフロスの使用を義務付け、もう片方には歯と舌のブラッシングのみで過ごしてもらった。

 2週間が経過した後で、効果の違いを比べたところ、前者のグループでは歯肉出血が38%減少し、口臭も減少したことが分かった。一方で、後者のグループでは歯肉出血の部位が4%増加していた。

 今回の研究の指導者で、米ニューヨーク大学齲蝕学・総合ケア学部のウォルター・A・ブレッツ教授は、この結果を受けて「歯肉出血と口臭は歯周病の兆候であり、歯周病と虫歯を予防する良い方法は家庭での口腔内ケアを徹底することと、定期的に歯医者を受診することである」と強調した。

 ただし、ケネス・A・クレブ米歯周病学会会長は「普段から口腔内ケアを行っている人でも歯肉出血や口臭をきたすことがある」とし、「そういった場合は、歯医者を受診し口腔内の状態をきちんとみてもらう必要がある」と述べた。
First released 1 Aug 2006 @
米国から東南アジアに向かう「メディカル・ツーリスト」が急増−米タイム誌
 米タイム誌(2006年7月31日付号)は、治療費を安く抑えるため、インド、タイ、シンガポール、マレーシアの医療機関で治療を受ける米国人の「メディカル・ツーリスト」が急増している、と報じた。美容整形手術のために、これらの国々の医療機関に赴く米国人はこれまでにもあったが、最近では、企業の健康保険給付の対象ではない米国人が、安い費用で緊急ではない治療や手術を受けるために訪れるケースが増えているという。

 料金が魅力的なことに加え、米国の大学の医学部出身の医師がいることも米国人の安心感につながっているという。こうしたトレンドを先取りして、米企業の中には、社員の健康保険の選択肢の中に、東南アジアの医療機関での治療を加える動きも出てきた。

 タイのバムルンラード病院(バンコク)によれば、昨年、同病院で治療を受けた米国籍の患者は55,000人(うち美容整形目的の患者は17%)と前年比で3割増加したという。そのうち4分の3が米国在住者だった。コンサルタント会社マーサー・ヘルス&ベネフィットによれば、同じ手術でも、タイやマレーシアなら米国の20〜25%、インドなら、さらに安い費用で受けられるだろうとしている。

 同誌が掲載した料金比較表によれば、心臓のバイパス手術の場合、米国では、全額自費(最低1泊の入院費を含む)の場合、約12万〜17万ドル強、民間医療保険会社がカバーする場合、約5万〜8万ドルであるのに対して、インド、タイ、シンガポールへのパック旅行費(同)は、米国からの航空運賃、ホテル宿泊費を入れても1万〜2万ドル程度で済むという。

 米国人が海外の医療機関を頼る背景には、国内の医療費の高騰と健康保険の給付対象外の労働者が多いことがある。タイム誌によれば、2015年までに米国の医療費がGDP(国内総生産)の5分の1を占める一方で、健康保険の給付対象外の労働者が全体の4分の1に上ると予想されているという。同誌が取材した米国人も健康保険に入っていなかったため、高い治療費を払えず、タイやインドの医療機関に駆け込んだケースだ。

 一方で、同誌は、こうしたトレンドが続けば、米国内の医療機関の収益に影響する可能性があるとも指摘している。企業が、安い医療費で済む海外の医療機関での治療を社員の健康保険の選択肢に加える場合が今後、増えるかもしれないからだ。
(C)2005-2006 shin-senken-soui no kai all rights reserved.